3月13日(土)
築地教会、四旬節第4主日、土曜日18:00御ミサ。
○
帰宅。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月14日(日) 四旬節第4主日
市川市在住で作れる近隣市区町村の図書館カード作っておこうと思う。
ジョグ。
↓走行記録、コチラで見れます。
https://runkeeper.com/user/kuruminnsita/activity/17053390...
そっか!
logなんのなんぼとかは、単語として考えればいいんだ。名詞。個数付きの。
ナン1枚+ナン2枚=ナン3枚。それが厳密に何グラムなのかとかは関係なく。
葛飾区立中央図書館。
葛飾区立図書館の図書館利用カード作った。
松戸市立図書館矢切分館。
松戸市立図書館の図書館利用カード作った。
○
帰宅。
○
あ。あと、鎌ヶ谷市も作れるかなあ。
作れる。これは後日。
webで予約して、受け取り図書館を自転車とかジョギングで行きやすいとこに指定して、というふうにすれば日常利用可能図書館圏がワイドになる。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月15日(月)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
微分とか導関数って、
海の波で、いかだの上に真っ直ぐに立って笛吹いているようなもんだと思う。
○
オイラーの最も美しいとされている公式。
今年はその美しさがわかる気がする。
※いきなりだと何書いてるんだかほとんど全くわからない。
○
朝清掃パート
○
帰宅。
○
聴覚の「ぼやけ」ってあるんだろうか。
○
aboutの語源って何なんだろうか。
ふーん。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月16日(火)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
時間は存在しない
カルロ・ロヴェッリ/著
NHK出版
朝清掃パート
p80
こうして時間は、空間の幾何学と織り合わされた複雑な幾何学の一部となる。
○
朝清掃パート
数字は深いところに行けるんだと思う。
動かすことができるんだと思う。
○
やっぱ、クルミンシタが先々週だったかに思いついていた
1って、時間のことなんじゃないだろうか。。
って、面白い考えなんじゃないだろうか。
掛けても数値は同じ。次元の計算で言ったら、そのあらゆるのにまんべんなく隅々まで1を掛けても数値はおんなじ。
○
詩めも:「おんな時」。
○
オクターブ。
足し算。計算上は掛け算。
1+1で2。
今度はその2が1で1+1で2。※2+2で4。
次のオクターブは1+1は4+4だから8。
うん。合ってる。冪乗という掛け算、1,2,4,8,16,32・・と合ってる。
○
あれぇ・・。。
ゴールドバッハ予想ってどんなだっけ。。
うん。6は3+3だと思う。
○
船橋市西図書館。
Pythonで学び直す 高校数字
矢尻かおり
日経BPマーケティング
みんなのPython
柴田淳
SB Creative
Python 10行プログラミング
大澤文孝
工学社
3冊借りた。
○
帰宅。バリカン風呂。
○
時間は存在しない
カルロ・ロヴェッリ/著
NHK出版
p111
現代のほとんどの言語では、動詞に「過去」、「現在」、「未来」の活用がある。だがこのような語法は、この世界の現実の時間構造について語るには不向きなのだ。なぜなら現実は、もっと複雑だから。このような語法は、わたしたちの限られた経験をもとにして作られた ー 自分たちの作っているものが正確さに欠け、この世界の豊かな構造を把握しきれないということに気づく前に作られたのだ。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月17日(水)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
詩めも:「わ!」
1+1=2
1+1和1
角砂糖1 + 角砂糖1は
入れ過ぎ!
ほうれん草 + すり胡麻は
ほうれん草の胡麻和え(^-^)。
※わ! の ! は階乗記号の ! 。
○
朝清掃パート
○
うーん。やはり、クルミンシタの「1は時間のこと論」はとてもおもしろい考え方なんじゃないだろうか。
給料明細もらった。
なんか予想以上に多い。
○
帰宅。
○
モバイルとか機器とかコンピューターとかITとかAIとか などなど
は車のようなもんなんじゃないだろうか。カー。マイカーとか。
田舎には必要。車社会。ないと買い物にも行けない。仕事にも行けない。生活。という感じの、みたいな。
なにが言いたいんだっけ・・
うーん。
もはやそんなに必要ないくらいの
電車は必要だよな。
程度になりつつある。
モバイルとか機器とかコンピューターとかITとかAIとか などなどが。
生身はもっと
Hottieなのです。
さらに横笛一本になりつつある。
芸術家って、生身!
○
奇数の平方の逆数の和
バーゼル問題
○
給料明細、ちゃんと見てみたら、下の隅のほうに書いてあった。コロナ渦での皆様の御尽力への感謝なのだ。
ありがとうございます。これは・・
自転車買ってイイってことだね☆
○
Zzz..。。
ーーーー
3月18日(木)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
宇宙はひろがっているんだっけ?どっからだとしてもお互いに。
そりゃそうだろう。
光はどっからみても一定の速度なんだっけ?
そりゃそうだろう。
え、リーマン予想のゼータ関数の実部は全部½なの?
そりゃそうだろう。
半円
半球
○
おお。「ぼやけ」が大事なテーマになっている。さすがクルミンシタ。
時間は存在しない
カルロ・ロヴェッリ/著
NHK出版
p135~136
つまり時間が決まるのは、単に像がぼやけているからなのだ。ボルツマンは、熱の振る舞いが像のぼやけと関係していることに気づいていた。その根拠となったのは、コップの水のなかに目に見えない無数のミクロな変数が存在するという事実だった。水のミクロな配置候補[状態]の数が、そのエントロピーになる。ところがさらにもう一ついえることがあって、そのぼやけ自体が特殊な変数、すなわち時間を定める。
基本的な相対論的物理学では、先験的に時間の役割を演じる変数は皆無で、マクロな状態と時間の進展が状態を決めるのでなく、状態、つまりぼやけが時間を決めるのだ。
○
朝清掃パート
○
郵便局。ゆうちょ銀行の口座を作った。キャッシュカードは後日、郵送で届く。
水道と下水道の料金が併せて一括で隔月になったから、毎月3000円予算で通常経済の計算だったのが、わけわかんなくならないように、それ用の貯金箱口座作っておきたかったのだ。給料貰ったらその貯金箱口座に3000円入れておく。で、請求書きたら降ろしてコンビニで払う。
実際は月計算2000円前後なので、浮いた分は定期的なNewシューズ購入のための積み立て貯金となる。
○
帰宅。
ぶっちゃけ。
いろんなの、もう、古いよね。。
横笛に邁進する日々にしていくことを物心、経済、多方面に渡り最適化やアップデートをしていくことを心がけよう。
芸術家。
○
時間は存在しない
カルロ・ロヴェッリ/著
NHK出版
p181
「記憶」の観点から見た経験の形成に関するフッサールの論にアウグスティヌスのこだまが感じられるのは、アウグスティヌス同様、メロディーの耳を澄ますという比喩を用いているからだ。(世界は数百年の間に洗練され、賛美歌はメロディーに取って代わられた)。わたしたちがある音を聞いた瞬間に、その前の音は「記憶にとどめられ」、今聞いた音もすぐに記憶の一部となる。そうやって音の記憶が連なり、やがて現在のなかに、次第にぼやけていく一連の過去の痕跡が形成される。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月19日(金) 聖ヨゼフ
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
時間は存在しない
カルロ・ロヴェッリ/著
NHK出版
全部読んだ。
○
朝清掃パート
あ!
ルカ24:32
わたしたちの心は燃えていたではないか
あ。
ヨハネの黙示録3:15
わたしはあなたの行いを知っている。あなたは、冷たくもなく熱くもない。むしろ、冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。
熱。
イエズスという思い出。
過去と
燃え続けるともし火。
マタイ25:4
賢いおとめたちは、それぞれのともし火と一緒に、壺に油を入れて持っていた。
○
「更新」とか「アップデート」は、ネット社会ですっかりおなじみになった言葉だけど、とっても重要な用語になるんじゃないだろうか。
○
行い。
ルカ2:19
マリアはこれらの出来事をすべて心に納めて、思い巡らしていた。
○
今日は給料日。
諸銀行ATM密集スポットで引き落とし用や用途別に確保用サイフ代り諸口座に振り分け入金。
メトロの継続定期購入。
○
コンビニ。国民年金保険料の半額免除期間の、平成27年8月分、
追納した。
※年金事務所から納付書送ってもらっておいて、1ヶ月3000円をサイフATMに積み立て貯金しておいて、3ヶ月おきに納付書1枚分の額になるので、期限内に追納完納出来るこのペースで、1枚づつ追納していくことにしている。
○
帰宅。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月20日(土)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
詩めも:「1 update to 1」
名詞だし動詞
もの こと
○
朝清掃パート
○
ジョグ。
↓走行記録、コチラで見れます。
https://runkeeper.com/user/kuruminnsita/activity/17092757...
ホームセンターや自転車ショップや西友を巡りながら自転車チェックしたジョグだった。
これから横笛の日々を再開する所存。自転車必要。
あさひの27インチの15800円のにしようと思う。
要らない機能、必要なし。横笛練習の練習場への移動におけるベストがオンリーに特化。これが今回のNew自転車の特徴。
買う際、使い物にならなくなっている現自転車の引き取りも数百円でやってもらえるみたいだし。持っていける距離だし。
※これも大事なこと。
○
築地教会、四旬節第5主日、土曜日18:00御ミサ。
ひさしぶりに連願した(^-^)。
聖ヨゼフの連願。
昨日、聖ヨゼフの日だったし。築地教会の保護聖人だし。
ロザリオ堂思い出すなあ。。
※いつもしていた。聖ヨゼフの連願は水曜日。先唱のトコちゃんの声やシュトルム神父や自分、アベさんの声も聞こえてくるくらい。
そういう人なんだなあ、俺。
○
帰宅。
Happyだなあ。
○
Zzz..。。