2月27日(土)
築地教会、四旬節第2主日、土曜日18:00御ミサ。
○
帰宅。
○
Zzz..。。
ーーーー
2月28日(日) 四旬節第2主日
コンビニ。Amazonカード、2000円分購入。
母、明日、誕生日。
「はくばく おいしさ味わう 十六穀ごはん 30g6袋」×2
「いなば ひと口 さば水煮3缶」×3
購入。送った。
雑穀の諸栄養を摂る習慣がつけばいいなと思うのだ。
○
ジョグ。
↓走行記録、コチラで見れます。
https://runkeeper.com/user/kuruminnsita/activity/16957857...
○
帰宅。
○
0次元テンソル スカラー
1次元テンソル ベクトル
2次元テンソル マトリクス
高次元テンソル
○
Zzz..。。
ーーーー
3月1日(月)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
朝清掃パート
○
なんだ、「1階のテンソル」とか「2階のテンソル」とか「x階のテンソル」とかって。「亀」にしたほうがいいんじゃないか。
○
外力ベクトル
変位ベクトル
剛性マトリクス
○
なんか、リスさん、
トレーニングが始まってるって感じ。
○
東陽図書館。
数学ガールの秘密ノート 行列が描くもの
数学ガールの秘密ノート 確率の冒険
2冊借りた。
○
帰宅。なんかポストに入ってる。県知事選挙。
○
バリカン風呂。
○
And・・
○
Zzz..。。
ーーーー
3月2日(火)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
雨。
○
https://gigazine.net/news/20210215-ai-formula-finder-rama...
天才的なひらめきによって多数の数式を発見したことで「インドの魔術師」の異名を取った天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンのように数式を見つけ出してくれるAI「ラマヌジャン・マシン」を、イスラエル工科大学の研究チームが開発しました。
ラマヌジャン・マシンはすでに19個の数式を予測しており、カタラン数に関する数式はこれまでに発見されたものよりも精度が高いことが証明されていますが、アペリーの定数に関する数式は証明する糸口が見つかっていないとのこと。プロジェクトを主導しているイド・カミナー氏は、ラマヌジャン・マシンのスマートフォンアプリ版を開発して、世界中に存在するスマートフォンの演算処理を活用できればより多くの数式を発見できると考えています。
○
ラマヌジャン 連分数
○
円は半径を支点で回しても描けるけど、直径をクルッとさせても描けるなあ。。
「1」で。
○
降ってない。
○
朝清掃パート
AIって、大腸菌との関係みたいなもんだね(^-^) って思う☆
○
クルッとするって、プラスとマイナスとか、s極とn極の転換とかみたいだよね。
直線の一回転は
軌跡が½直線の半円+同じく½直線の半円で
プラスマイナスが反対
○
帰宅。なんかポストに入ってる。ガス料金。
○
雨。
○
Python基礎文法
andの時はFalseが優先される。
orの時はTrueが優先される。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月3日(水)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
量子ゲート
アダマールゲート
○
朝清掃パート
○
めも:「逆量子力学」
彼が薬を飲んだかどうかは
観測者にきいてみないとわからない
その老人は言っている
薬は飲んだ
ごはんはまだ食べていない
おい、ごはんはまだなのか?
と
※↑を時制文法の妙で過去、未来、数学物理的にはどっちでも成り立つみたいな現在で。
○
ATM。コンビニ。ガス料金払った。
○
帰宅。
○
大腸菌っていうか大腸みたいなもんだね。大腸菌は関数とか定義。もしくはラマヌジャンマシンみたいのとか。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月4日(木)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
2って素数でいいんだっけ。
いいね。腸にもきいてみないとわからないとこだけど。
○
素数っていうのは、つまり、言い換えると、合成できない数のことだよね。掛け算において。
1って、
○
1×1×1は1の3乗 1。
xの3乗=1 だとすると、
○
1って、時間のことなんじゃないだろうか。。
○
日本語ならではの詩メモ:
もっと、よく噛んで話しなさい!
○
朝清掃パート
AIを使った芸術は料理のようになると思う。
味の変化ってどれくらいの速さの化学変化なのだろう。0コンマ何乗ミリセコンドとかだろうか。出来ちゃってるからね人間。
塩少々、砂糖少々、
このタイミングで。
を、まさにドンピシャのタイミングで、普通に。ちょっとズレたら味変わっちゃうから。
を、数字が高速で動いているところで、
このタイミングで、ソルト関数少々とか、スティックシュガー関数2本とか、
普通にドンピシャで奏でられるんだと思う。
○
帰宅。なんかポストに入ってる。水道と下水道料金。隔月で別々だったのが今回から、合わせて2ヶ月に一回になるのの初回。偶数月度経済での支払いだね。覚えておこう。
○
人間ってなんなんだろな。。って思う。
私とか、
たぶん、そんなに少なくなく私たち、
「人類」とか、なんというか、系図みたいな歴史、そしてこれからもある程度は続く、
とは別のものになりつつあるよね。
あえて廃タイヤ引きづりながら負荷としてのトレーニングにしてる足腰と、それによってじゃかん発せられる汗を浄化させた水分にしていこう。前しか見てないゾ。タイヤと直線と地面の関係上。って感じかな。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月5日(金) 初金
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
朝清掃パート
○
ATM。コンビニ。水道下水道料金払った。
○
帰宅。
○
turtleグラフィックスでお絵かきの練習。
ブルース・リーの名言、
「Don’t think, feel.」
のように、瞬時に数字を投入出来るようになればといいと思うのだ。
○
Zzz..。。
ーーーー
3月6日(土) 初土
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット
○
朝清掃パート
○
turtleって、弧度法も使えるんだろうか。
使えるみたい(^-^)。
○
リサジュー図形
○
帰宅。
○
築地教会、四旬節第3主日、土曜日18:00御ミサ。
○
今週は・・
来週は ”砂場遊び” への邁進が重要だろうね。
※たとえ。粘土遊び、等々でいうと、砂場遊びって感じ。
逆・石川啄木の「悲しき玩具」とかなのかもしれないね。ベクトルとか明度とか明日へが。
東海の小島の磯の白砂に
われ泣きぬれて
蟹とたはむる
石川啄木『一握の砂』
○
Zzz..。。