12月26日(土) 聖ステファノ
築地教会、聖家族、土曜日18:00御ミサ。
○
帰宅。
○
Zzz..。。
ーーーー
12月27日(日) 聖家族
ジョグ。
↓走行記録、コチラで見れます。
https://runkeeper.com/user/kuruminnsita/activity/16566487...
篠崎図書館。
Pythonで始めるプログラミング入門
大和田勇人 金森克俊
コロナ社
独学プログラマー
コーリー・アルソフ
日経BP社
2冊借りて、
江戸川区立から借りていた
独学プログラマー
コーリー・アルソフ
日経BP社
1冊返した。
※
独学プログラマー
コーリー・アルソフ
日経BP社
は江戸川区立の2図書館から借りたり返したりで本人的には続けて取り組んでいる本。私だけでなく、名著とされている本。
ジョギングしながら思った。
あ☆
アラビア語で機械言語を作りだしたらいい。宣教でもある。
すっごい努力や研鑽や修練やいろいろ必要。怠けている等の時間ない。でも、人生ってほんとうはそういうものだろうね。
市川教会。聖体訪問。
市川市立中央図書館。
ウィトゲンシュタイン 論理哲学論
山元一郎 訳
中央公論社
1冊借りた。
○
帰宅。
アラビア語の機械言語って既にあるんだろうか。検索。
ある。
「قلب」。
※qalb。「心臓」。
Qalbはコンピューターサイエンティストのラムジー・ナセル(Ramsey Nasser)が2012年に生み出したアラビア語のプログラミング言語。
○
カーディナル数
○
Zzz..。。
ーーーー
12月28日(月)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット。
○
朝清掃パート
「宣教」ってなんなんだろうなって思う。
私、たとえば昨日ジョギングしながら
あ☆
アラビア語で機械言語を作りだしたらいい。宣教でもある。
って思ったりするわけだけど、
○
つまり、
“種としての自覚がある”
ということだろうね。
そこに行けば生える。という信頼の中で生きている。
どうやるかとかこうゆうプランで、こうゆう成長過程で、こんなふうになっていって・・、等、知ったことじゃない。
詩めも:「種の信頼」
種は知らない
知ったことじゃない
お。・・。。
これ、出来てるね。
○
所用。
○
帰宅。ポストになんかきてる。ガス料金。
○
詩めも、
これでオッケーだと思う。
新詩「種の信頼」が出来た(^-^)。
※→別日記に。
○
集合 メロディ ベルクソン
○
Zzz..。。
ーーーー
12月29日(火)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット。
○
朝清掃パート
○
ATM。コンビニ。ガス料金払った。
Amazonカード3000円も購入。
今月度経済最大の買い物。
目をつけていたBluetoothイヤホン、マイク機能付きを注文。
○
帰宅。バリカン風呂。
○
Zzz..。。
ーーーー
12月30日(水)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット。
○
朝清掃パート
○
帰宅。ポストになんかきてる。水道料金。
○
母がリンゴを持ってきて、一緒に食べた。
○
母、帰った。
○
ATM。コンビニ。水道料金払った。
○
帰宅。
○
Amazonの来た。
お。
大正解。
いい買い物した。
○
Zzz..。。
ーーーー
12月31日(木)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット。
○
朝清掃パート
責任者さん達と、タイミングよく、お互い、年末年始挨拶、ちゃんと出来た。
○
「ちゃんと」って語源なんだろう。
○
あ、大家さん。
挨拶と雑談。
来年もよろしくお願いします挨拶できてよかった。
母のことも気にして下さっていて、こう、手をついたときに骨折して、切って、なんか金属入っていて、をそろそろ取る手術する、等、言ったりした。
○
帰宅。
○
緑のたぬき食べた。
ちゃんと寝て新年へ突入だ。
○
Zzz..。。
ーーーー
1月1日(金) 神の母聖マリア
有給休暇。
○
新春キレネのシモンマラソン2021
↓走行記録、コチラで見れます。
https://runkeeper.com/user/kuruminnsita/activity/16593819...
潮見教会。聖体訪問。
聖母への自己奉献の更新をした。
cocode音楽会も行われました。
篠笛:クルミンシタ
十字架の道行minimal
かなりひさしぶりだったけど、
吹けた(^-^)。
身体が覚えてる。
今年は、コロナ最中、諸路線、大晦日運行中止ということもあって、
電車を使わないコースにした。
自宅付近〜潮見教会で折り返し〜新浦安の「&」〜33kmまで。
と漠然と考えて始めた今回のコースだったけど、
長けてるよなあ。。距離感。
ドンピシャ! 新浦安の「&」が32km。後、1kmだった。
「&」というのは、新浦安の駅近く、入院した順天堂大学浦安病院のある通りにある「&」の赤い字のオブジェ。
この「&」をゴールなスタートにしようと思ったのだ。
葛西臨界公園のあたりはいつもと逆方向になるコースになったので、私、ちょうど初日の出に向かう時間の人たちと反対側に走っていく人だった。
初日の出は背に熱で受けて、むしろ、今日は月がとてもでキレイで、真っ白くてキレイな月を写真に撮ったりもした。
新春キレネのシモンマラソン2021、
走りながらこの聖書箇所を思った。
コロサイ3:1と2
上にあるものを求めなさい。
上にあるものを思いなさい。地上のものに思いを寄せてはなりません。
○
seiyuで寿司とピザパン買って
帰宅。
神父さんとシャンパンでカンパーイ(^o^)/
※故・ゲオルグ・シュトルム神父
ボトルネック、シュワ〜・・
※年に一回。シュトルム神父用のコップにHottieのボトルネック入れてシャンパンでシュワ〜・・っとする。
○
Zzz..。。
ーーーー
1月2日(土)
適時随時、ロザリオ一環。
いつくしみのチャプレット。
○
朝清掃パート
○
西葛西図書館。返却ポストに江戸川区立から借りていた1冊返した。
○
帰宅。
○
築地教会、主の公現、土曜日18:00御ミサ。
○
Zzz..。。